開催日
2017年4月16日(日)
開催場所 ※開催場所変更※
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階1013
リバティホールほか 【アクセスマップ(明治大学HP内)】
★当日受付を行います。会場は700名収容可能です。
9時30分頃 開場予定です。
主催
日本医療薬学会 医療薬学教育委員会
後援
公益社団法人 日本薬剤師会
一般社団法人 日本病院薬剤師会
・開会挨拶 (10:00~)
佐々木 均先生(長崎大学病院薬剤部;日本医療薬学会 会頭)
・基調講演1(10:10~11:00)
大谷壽一先生(慶應義塾大学薬学部;医療薬学編集委員長)
「受理される論文・されない論文」
・基調講演2(11:00~11:50)
崔 吉道先生(金沢大学病院薬剤部;JPHCS編集委員長)
「英文誌論文採択のためのABC~JPHCS誌を例に~」
---------------昼食---------------
・特別講演 (13:00~14:00) 座長:井関 健先生(北海道大学大学院薬学研究院)
福原俊一先生(京都大学大学院医学研究科 医療疫学分野)
「研究デザインが研究の質を決定する」
・シンポジウム(14:00~16:00)
飯原なおみ先生(徳島文理大学香川薬学部)
「知っておきたい、臨床論文作成の秘訣」
山本和宏先生(神戸大学病院薬剤部)
「学会発表の次のステップ~エビデンスとして残すために~」
岡田直人先生(徳島大学病院薬剤部)
「論文執筆事始め-臨床研究成果を論文にするためのTips-」
平 大樹先生(立命館大学薬学部)
「吸入剤の適正使用に向けた臨床研究
~基礎製剤学研究者が臨床研究を実施する際に苦労した点~」
総合討論
司会:田崎嘉一先生(旭川医大病院薬剤部)
高田龍平先生(東京大学病院薬剤部)
・閉会挨拶(16:00~)
伊藤清美先生(武蔵野大学薬学部;医療薬学教育委員長)
事前申込受付期間
2017年3月6日(月)~2017年4月5日(水)3月29日(水)
(申込者数が定員に達したため、受付を締め切りました)
参加費
1.正会員 3,000円 2.学生会員 0円 3.一般&社会人学生 5,000円 4.一般学生(社会人学生を除く)1,000円
お支払方法
支払については、以下のとおりです。
* 振込先: みずほ銀行 渋谷中央店 (店番号:162) 普通預金 口座番号: 1518934
* 加入者名: 一般社団法人 日本医療薬学会 シャ)ニホンイリョウヤクガクカイ
* 振込人の名義: 申込番号+申請者氏名
<例示> 申込番号: 3、氏名: 薬学 研太郎の場合の名義は、『 3 薬学 研太郎 』としてください。
* 入金締切:2017年4月4日(火)10日(月)付入金分まで
★上記期日分までに入金の確認ができない場合、自動的にキャンセルとなります。
その場合、当日受付にてあらためてお手続きをお願いいたします。
お知らせ
本セミナーは、日本医療薬学会 認定薬剤師資格更新研修の受講単位の対象となります。
受講単位は10単位です。
薬剤師研修センター受講単位は3単位です。
お問い合わせ
本集中講義に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
日本医療薬学会事務局 E-mailアドレス jps@jsphcs.jp